SSブログ

湯たんぽによるやけどの処置法

湯たんぽに限らず、高温のものを扱う限り、
やけどの処置については知っておくことが必要ですね。

特に、小さいお子さんがいらっしゃる方は
いざという時パニックにならないよう、
しっかり湯たんぽやけどの処置を知っておきましょう。

【画像】知っておきたい、湯たんぽによるやけどの処置.jpg


高温やけどの応急処置


やけどには「高温やけど」と「低音やけど」
があるのはご存知ですね?

湯たんぽで高温やけどになる状況とは、
熱いお湯を湯たんぽの入り口から注ぐ時や、
使用中にうっかりふたやツマミが外れてしまい、
中のお湯が皮膚にかかってしまう場合です。

この場合は、すぐに冷水(流水)で冷やしましょう。
気をつけたいのは、衣服は着たまま冷やすということ。
無理に衣服を脱がそうとすると皮膚がはがれてしまい、
治りが遅くなったり痕が残ったりします。

この応急処置の後、心配ならすぐに形成外科や皮膚科で受診しましょう。


低温やけどの応急処置


湯たんぽによるやけどで多いのは、
高温やけどよりむしろ低温やけどでしょうね。

これは、温かいと感じる45℃程度の湯たんぽでも
長時間皮膚の同じ場所に接触することで、
水ぶくれなどになってしまうことです。
低温やけどの多くは就寝中に起こるため、
気づいた時にはもう水ぶくれができてることが多いです。

高温やけどの時と異なり、低温やけどの場合は
流水で冷やすのは意味がありません

まずは水ぶくれが破れているかどうか確認してください。
もしも破れていたら、丁寧に皮を取り除いて消毒しましょう。
破れていないなら、感染を予防するために
そのままにしておくことをお勧めします。

その後は、患部を乾燥させないようにして
ワセリン軟膏を厚めの絆創膏に塗り、
適度な潤いを保ちながら治るのを待ちましょう。

治りかけの時にはかゆみを伴いますので、
どうしてもお子さんだと掻いてしまいがち。
それを防ぐためにも絆創膏は効果的かもしれませんね。

低温やけどは高温やけどよりも治るのに時間がかかりますが、
幸いなことに(?)膝や足という目立たない場所が多いです。
ですが、やはり心配な場合は
専門医のアドバイスを受けるのが良いでしょうね。


注意していれば大丈夫


もちろん、湯たんぽを直接皮膚に当て続けるようなことをしない限り、
やけどを極端に心配する必要はありません。
適度な温度を保つよう、湯たんぽカバーなどを使うことが大切です。

★サンリオ「ハローキティ」湯たんぽ カバー(ゆたんぽ カバー)【RCP】Yep_100

価格:1,058円
(2014/12/27 17:14時点)



手作りのカバーもいいですし、可愛いデザインの湯たんぽカバーも
そんなに高いものではないのでチェックしてみるのもいいのでは?
コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:健康

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 湯たんぽ新時代 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。